fc2ブログ
  • home >
  • 低山 (岐阜県)

秋の気配を拾い集めて…

3週間ぶりの登山は、ご近所登山 ^^
毎度お馴染みの、岐阜市内の百々ケ峰へ。
今回は、楽して西峰のみ。

自宅から登り口まで車で15分ぐらいなので、遅く起きた週末や、
軽く体を動かしたいな~って時に最適な山です☆

300mそこそこの低山なので、紅葉にはまだまだ程遠いですが、
足元を見れば、ちょっと秋の気配 (^m^)

P1070450_convert_20111031195320.jpg

40分程で西峰に。

P1070454_convert_20111031195613.jpg

岐阜市内の先に、長良川と金華山。

それにしても、、、まだ随分と生い茂ってるな~ (^-^;)
来月には葉が落ちて、もっと景色が開けるはず。。。
冬に登る西峰は爽快な景色で好きなのだ☆

P1070456_convert_20111031195703.jpg

この日は霞んでいたので、目を凝らせば、伊吹山の形を微かに確認できる程度。

P1070457_convert_20111031195745.jpg

ご近所登山のお供は… 前日に焼いたタルトタタン (*´∀`*)
要はアップルパイです。

ご覧れ♪ 肉厚の焼きりんご♪ 
パイ生地に、ごろんごろんと林檎が乗っているので、食べ辛いこと、この上なし ^^; (笑)

なぜかわからないけど、私は食材がごろんごろんしてる方が食欲をそそられる。
美味しさも倍増する気がするし。。。

紅茶とタルトタタンで、一服して下山。

P1070460_convert_20111031195833.jpg

下山途中に拾ってきた落ち葉や栗。

P1070462_convert_20111031200002.jpg

我が家のトイレは、秋の気配 ^^

P1070467_convert_20111031200107.jpg

夏、縦走へ出かけている間に枯らしてしまったお花たち… ^^;
枯れても可愛かったので、そのままドライフラワーにしたものと、
今回、拾ってきた落ち葉を組み合わせてみたら、何だか可愛いミニブーケになりました♪

P1070471_convert_20111031200143.jpg

今週末は、家族で日光へ出かけます。
紅葉の見頃は過ぎてしまったでしょうか???
日光も、東照宮も初めて訪れるので楽しみです♪

御嶽山を望む 『白草山』 

日帰り登山 + 雄大な景色 + 名湯 を一度に味わう! 

岐阜県下呂市の 『白草山』(1,614m)。

岐阜県の下呂市・中津川市周辺には、御嶽山の展望が素晴らしい山がいくつもあるので
自分的には結構、気になるエリアなんです♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

白草山は岐阜県と長野県の県境の山で、御嶽山 (3,067m) を間近に望めるのが魅力らしいんですよ ^^

案内によりますと・・・標高差 660m、歩行距離 4.4km、コースタイム 1時間50分。

P1050714_convert_20110901090152.jpg

登山口となるゲートを超えて出発です。

P1050717_convert_20110901090219.jpg

こんな感じで、緩やかな登りの林道を30分ほど歩きます。

P1050723_convert_20110901090244.jpg

巨岩。
写真右下に写っている主人と比較すると、その大きさがよくわかります。
見上げると、巨岩から染み出した水滴が朝日を浴びてキラキラ輝いていました☆

P1050726_convert_20110901090310.jpg

林道の終点の橋を渡って、いよいよ登山です。

P1050730_convert_20110901090335.jpg

登山道に入ってすぐ、巨大なカエルと遭遇! 手のひらサイズ (ToT)/~~~
一回目の絶叫。。。
見慣れないサイズの生き物は、想像以上に怖い。何でこんなに大きいの!?

P1050736_convert_20110901090403.jpg

しばらく谷沢沿いの登り。 前日の雨で水量が多いのでは? って感じでしたが、
本当に気持ちの良い場所です ^^

P1050739_convert_20110901090430.jpg

谷沢とは おさらばして、ここからは岩道の登りが続きます。

P1050743_convert_20110901090459.jpg

途中からは笹道に。この笹道、意外と距離があります。

軽快に歩いていた矢先、また 巨大カエルと遭遇。 二度目の絶叫 (;一_一)

P1050755_convert_20110901090523.jpg

天気予報では、曇り時々晴れ。あまり期待をしていなかったものの、この白さは
さすがに堪えるな・・・^^;

P1050763_convert_20110901090612.jpg

背丈を超える笹の中を泳ぐ~ 

P1050764_convert_20110901090638.jpg

長く続いた笹道が パッと開けた場所が、「白草山」 と 下呂市最高峰の「箱岩山」 の分岐。

P1050768_convert_20110901090733.jpg

「白草山」 方面へ進むと・・・ 今までとは別世界な笹原♪

P1050775_convert_20110901090812.jpg

あとはこの笹原を登りきれば山頂か! と気分が楽になったところ・・・

本日、3度目の絶叫。 プチ パニック!

太くて長い 巨大蛇に遭遇(T0T) 首をもたげて動いている。。。

何気にビビリな主人も、ドスの効いた絶叫(爆)

二人して固まる → 小石を投げてみる → 蛇が逃げたか音を確認する (リピート数回)^-^;

P1050778_convert_20110901090852.jpg

シーン。 静寂。 
どうやら、蛇は逃げていったようで、、、 どうするこの先???

あんな巨大蛇を見たあとに、この笹道 嫌やわ~ 勇気いるわ~ o(>_<)o 
足元、全然見えないし! 

主人は・・・よくわからない威嚇を発しながら慎重に通過。
私は ・・・意を決し、うわ~って 一気に走り抜けました。

私達の性格がチラリと見え隠れするワンシーン(笑)

P1050780_convert_20110901090924.jpg

恐怖からの解放&登頂の喜び ^^ 

P1050781_convert_20110901090959.jpg

まっ 山頂はこんな天気でしたけど・・・
晴れていれば、正面に御嶽山がド~ンと見えるらしいです。

P1050783_convert_20110901091026.jpg

山頂は結構広くて、360度景色が開けているので、
ここでお昼を食べるのはとっても気持ち良かったです!

P1050794_convert_20110901091059.jpg

一瞬、青空がのぞきましたが、これが限界。
無風のため、雲が全然流れていかなくて停滞。 御嶽山見たかったな。。。

天気の回復は見込めそうにないので下山開始。

P1050797_convert_20110901091139.jpg

下山途中、山頂を振り返る。

P1050812_convert_20110901091245.jpg

日陰になっている場所が多いため、苔むして滑りやすい石がゴロゴロ。
下山の際は、結構 慎重になりました。

谷沢で水を浴びる。 
この日は湿度がとても高かったので、最高に気持ちが良かった♪
飲んでも美味しい水でした!!

P1050827_convert_20110901091353.jpg

P1050836_convert_20110901091421.jpg

白草山は山頂のパノラマも良いし、紅葉も奇麗そうだけど、
蛇の印象が強すぎだよね~ ^^; と話しながら、登山道の終点ゲートへ向かう。

最後の最後に・・・
ゲート前、またまた 巨大な蛇が這っていました (;一_一) 
本日 最後の絶叫! 

カエルや蛇ぐらい平気なんて思っていたけど、尋常じゃないサイズには
適応できず。。。 
雨上がりの低山が、ちょと苦手になりました (>_<)


気を取り直してその後、温泉に向かいました。 
色んな意味でリフレッシュしたい(笑)

名湯で知られた下呂温泉は、白草山から車で15分くらい。
立ち寄り湯で、心も体もほっこりして帰宅♪

巨大なカエルと蛇に遭遇さえしなければ、展望良し・温泉良しの最高の山です(笑)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そしてこの日の夜は、地元の花火大会へ。

震災により今年は中止になったと聞いていたので、残念だなと思っていたのですが、
前日の新聞で、例年の10分の1(3000発)規模で30分のみ開催されるという記事を読んで、
とても楽しみにしていました ^^
急な告知で、開催を知らない人も沢山いただろうと思います。

例年の3万発の花火を見慣れていると、あっという間の30分で淋しさを感じましたが、
何より、震災復興を願って打ち上げられた花火ということに
大きな意義があったと思います。

鎮魂や希望という想いを託し、一発一発打ち上がる花火。 
この花火を一生 忘れないと思います。。。




改めて・・・ 「がんばろう 日本!」 



美濃の『ジャンダルム』  冠山

HIKER'Sの愛知組、shinji君とakkyのお誘いを受けて・・・

美濃のジャンダルムと呼ばれる 『冠山』(1256.6m)へ出かけてきました♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

道の駅 ふじはし に前日入りしていた愛知組と合流後、shinji君の車に乗り込んで出発 ^^
「今日は、よろしくお願いします♪」

2008年に完成した日本最大級の【徳山ダム】に沿って、登山口となる冠山峠を目指します。

日本一を誇るダムだけあって、本当に大きい!!
車で何十分と走っても、ダムは続きます。
ダム建設に伴い徳山村全村が水没し、その後はダムの必要性について全国的な論争が起きたのは
記憶に新しいところ。

250px-Tokuyama_Dam_lake_monument.jpg

ダムを通り過ぎて、これが国道かと言うような道幅の狭い冠林道を登り出すと・・・

見えてきたよ 美濃のジャンダルム~!

shinji君は、お気に入りの山の容姿に ニヤリ(笑)
私達も、「おぉ~ カッコイイじゃん♪」

P1050124_convert_20110808101124.jpg

あれあれ~??? おひとり、テンション上がってない!?
2000m以上の山にしか興味がないakky (^^ゞ

「ほら~ 先っちょ ツンツンしてるよ! 
 最後に岩場あるし、カッコイイ山じゃん!!」 と、みんなで akkyをおだてる ^^


随分、車で登ってきました。
冠山峠 着。
ここは、岐阜県と福井県の県境でもあります。この道の先は福井県です。

P1050122_convert_20110808111707.jpg

峠から見る冠山。  

P1050123_convert_20110808111749.jpg

記念碑の前でパシャリ☆ 冠山の頭がポコリっと出てます ^^

P1050126_convert_20110808113313.jpg

本日のリーダー shinji君を先頭に出発☆ 
いい天気~
雨女 返上だわ ニヤリ ^m^

P1050129_convert_20110808111845.jpg

笹藪の登山道。

P1050131_convert_20110808111928.jpg

きれいに並んで歩いてるな~ (^^ゞ

P1050133_convert_20110808113345.jpg

登り始めの小ピーク。振り返ると・・・

P1050139_convert_20110808112031.jpg

金草山。
冠山峠を起点に登ることができます。峠から往復3時間ぐらいらしいです。
体力がある方は、冠山のついでにどうぞ☆

P1050142_convert_20110808112058.jpg

小ピークから先は、何度も何度も登り下りをしながら歩きます。

P1050143_convert_20110808113642.jpg

P1050151_convert_20110808112220.jpg

木々に隠れていた冠山が姿を現しました!
やっぱり カッコイイ山です (^O^) 

P1050148_convert_20110808112149.jpg

冠山が近づいてきました。
岩峰の頂上、よく見ると右側(美濃側) スパっと切り落ちてます。

P1050153_convert_20110808112249.jpg

この日は、ジリジリと照りつける暑い一日でした ^-^;
しかも 風がない。。。 
縦走の熱中症を思い出す様な お天気(笑)

「はぁ~ 暑いっ」 連発 (;-;) めっぽう暑さに弱いのであります…

akky 「喉が湧いたと思った時には遅いんだから! 早めにちゃんと水分とってね~」

はぁ~いっ (^^ゞ

P1050155_convert_20110808113422.jpg

青空と白い雲が似合う男・・・ shinji君 (爆)
なんか 悔しいなぁ ^^;

少し下に見える平らな所が冠平。
休憩場所には最適ですが、、、今日の猛暑では酷かな ^^;

P1050156_convert_20110808112348.jpg

さぁ 冠山の岩峰登り!
と言っても、10分ほどで山頂に着きますが慎重に登ります。
ロープも付いていたけれど、手を使った方が私は登りやすかった。

P1050157_convert_20110808112418.jpg

峠から1時間弱で冠山(1256.6m)着♪
雲がかかっていなければ、伊吹山から白山まで続く県境の山並み、北アルプス、
奥美濃の山々とさえぎるもののない 360度のパノラマです☆
今日は微妙に雲がかかって、山を見定めるのが難しかった。。。
眼下の徳山ダムはしっかり見えました ^^

登山口から約1時間で、こんな大展望を得られるなんて贅沢な山です (*^0^*)

P1050158_convert_20110808112453.jpg

じゃぁ・・・ 登頂記念に一発 (*^m^*)



かすかに こだまが返ってきました☆

っじゃ こっちは?



??? (-_-;)

やっぱり ヤッホーするなら、涸沢だね!
北穂で聞いた、HIKER’Sのヤッホーは 綺麗にこだましてた ^^

大人になってからのヤッホー♪ 楽しい (^^ゞ

そして おつかれさま~ タイム。
低山での一杯のお味はいかが ? ^^
ノンアルコールな所が残念だねぇ~

お昼にするつもりだったけれど、、、暑過ぎてみんな食欲がわかない (ToT)/~~~
唯一 喉を通ったもの・・・ 
コンビニで買ったゼリーと、愛知組に分けてもらったフルーツ☆
これほど美味しく感じたことはありません(笑)

山の情報交換や、近況報告をしつつ楽しく山頂で過ごし、、、
そろそろ下って、温泉入りに行こっか♪

P1050165_convert_20110808112538.jpg

山頂を切り立った美濃側へ回ると、今日 車で登ってきた冠林道が横切っているのが見えます。
その後方に金草山。
冠山は、1200mそこそこの山なのに、結構な高度感が味わえます。
こちら側にも休憩のできる小スペースがあります。

P1050168_convert_20110808113717.jpg

冠平の尾根続きに、能郷白山まで歩けるとか。但し 藪こぎ覚悟。

P1050172_convert_20110808112702.jpg

唯一の難所、山頂直下の岩峰。プチ アルパイン ^^
これぐらいの短い岩峰なら、苦手な私でも楽しむことができました☆

P1050175_convert_20110808113522.jpg

下りも、細かい登り下りの繰り返しですが、不思議なことに
一度歩いた道は あっという間に感じるもの。

ただ 顔が火照って火照って仕方ありませんでした。
もしや 更年期!?・・・ チンっ (T-T)  
一抹の不安を覚えました ^-^;

冠山は、紅葉の時期がまた素晴らしい山だとか! 今度はまた秋だね☆
お手軽+プチ アルパイン+絶景+容姿秀麗=100点満点の低山 でした (*^0^*)

IMG_0405_convert_20110808112823.jpg

道の駅へ帰る車内、shinji君と主人が前の会社が同業者であったことが判明 ^0^
共通の知人の名前も飛び出し、もしかしたら一緒に仕事したことあったかもね!って。
本当に世間とは狭いものです ^^
人は、出会うべくして、出会っているのかもね・・・♪

山頂で食事らしい食事をしていなかったので、下山後は空腹に。
道の駅でお蕎麦を食べてから、shinji君 お薦めの久瀬温泉へ♪
こじんまりとした良い温泉でした ^^  入浴料400円也。

名残惜しいけれど、今日は楽しかった!ありがとう! またね~ (^^♪

さっぱりしたら、やっぱり睡魔に襲われる訳で。。。(笑)
帰宅後は、片付けもそこそこに・・・ zzz

そして夜は、主人と近所のお好み焼き屋さんにて作戦会議。

2011080721060000[1]_convert_20110808144038

「今日の冠山、良い山だったね~ ^^
 さぁ お盆休みは、どこの山を攻めようか?」





明王山

5/4(水)  2カ月ぶりの登山へ出かけました ^^;
夫婦揃って、花粉と黄砂による鼻炎がひどく、毎年 春先は登山ができないのです。。。

まだ本調子ではありませんが、なんとか始動できました!

今回は久しぶりの登山ということで、近場の低山 各務原アルプスの一部、 『明王山』 (380m)へ♪

wikipediaによりますと・・・

各務原アルプス(かかみがはらアルプス)は、岐阜県各務原市の北部の山並みの通称。
各務原台地の北端に位置し、稜線は各務原市と、関市、岐阜市の境界でもある。
東西に伸びる標高350m級の丘陵地帯。 関市側からは「関南アルプス」と呼ばれている。
各務原市と関市の共同で全長10kmに及ぶハイキングコースも整備されている。

なるほど~ フムフム♪

↓ こちらは、以前 登った 『権現山』 から眺めた各務原アルプスの稜線。

P1010190_convert_20100911154637.jpg

低山なのに立派! 
噂によると、このアルプスの縦走は丸一日がかりで、北アルプスの縦走よりも えらいって聞きます(>_<)
(えらい って方言だっけ??? しんどい、しんどいも方言か!? 辛いって意味です・・・)

今回はそんなアルプスの一部を楽しみます♪


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

『明王山』 へ向け、各務野自然遺産の森から出発。

ここは、本当にいい場所なんですよ~ 
ひろ~い芝生の広場や、ウォーキングコース、MTBロードも整備されていて
ファミリー、お年寄り、若者 みんなが自然を満喫できる憩いの場所です☆

P1040355_convert_20110508201041.jpg

P1040357_convert_20110508201213.jpg

登山口から30分程登ると、健脚の森の展望台に着きました。
晴れた日には伊勢湾まで望めるそうですが・・・今日は霞んでます。

眺望は、八木山三山といわれる八木山・双子山・愛宕山方面です。

P1040366_convert_20110508201318.jpg

展望台から少し進むと分岐点です。明王山へは、迫間城跡経由で向かいます。

P1040369_convert_20110508201427.jpg

P1040378_convert_20110508201534.jpg

登山道は歩きやすく快適です ^^

ただ、歩き始めたのが、12:00。 
まだGWと言えども、真昼の登山は暑いです (;゚Д゚)
すでに体力が奪われているような・・・気のせいか。。。

連休だと気が緩んで夜更ししちゃうんですよね。
早起きができなかった ^^; いつもこうなんだよな~学習能力がない(笑)

そろそろ迫間城跡ですかね・・・登山者の姿がちらほら見えます。

P1040381_convert_20110508201629.jpg

迫間城跡(308m) 着。

P1040383_convert_20110508201734.jpg

関市方面の眺望が開けていて気持ちが良いです!
霞んでいるのが残念。やっぱり登山は朝一が一番ですよね (+_+);

P1040382_convert_20110508201940.jpg

ここで出会ったおじちゃん。
手に持っているのは、ネズの木の針葉を剥いで作った自作の杖だとか。

持たせてもらったけど、なかなか重い ^^;

しかも・・・絶対 絶対 長過ぎだよね!!(爆)

つっこみ所 満載♪ 山には楽しい出会いが一杯だわ (^m^)

P1040384_convert_20110508202051.jpg

昼食をのんびり景色を眺めながら取り、いざ明王山へ♪

アスファルトの道が続きます。
アスファルトの道って、味気なくて好きじゃないんだな~ (;一_一)
なんか足も疲れるし。

P1040392_convert_20110508202155.jpg

明王山 (380m)着。

強風が吹き荒れてますが、なかなかの眺望☆

P1040396_convert_20110508202258.jpg

こちらは 愛知県犬山市方面。
木曽川、国宝犬山城も眼下に。

P1040402_convert_20110508202905.jpg

鉄塔が立っている辺りが、お昼を食べた迫間城跡。
歩いてきた稜線を眺めるのって気持ちがいい☆

P1040403_convert_20110508202552.jpg

こちらは、高賀山や瓢ヶ岳方面。
完全に霞んじゃってますね (-_-;) 残念です。

P1040398_convert_20110508202656.jpg

岐阜県関市、美濃加茂市方面。

P1040399_convert_20110508202756.jpg

快晴ならば、ぐる~っと 360度の大パノラマを楽しめます。
低山にしてこのパノラマは贅沢♪ 良い山です!

帽子が吹き飛びそうな強風に耐えきれず、登頂写真を撮って下山開始。

P1040408_convert_20110508203009.jpg

目にも鮮やか。この季節の山登りの醍醐味です♪

P1040411_convert_20110508203113.jpg

登りは北ルートを取ったので、下山時は南ルートを進み、途中までは調子が良かった・・・
一度、車道に出てからのルート取りがまずかったかな~??? (;一_一)
ルートの看板を見落としたか。。。

地図も持たず出かけたため、直感で進む・・・

P1040415_convert_20110508203218.jpg

また登り返しかぁ~ (^-^;)

ちゃんとした登山道があるのだから、辺鄙な場所には出ないだろうと思ってましたけど
私達、ひょっとして 道に迷ってる!? って思うと、ドッと疲れが出るものですね。。。

縦走ができるアルプスなだけに、数多くの登山口、下山口がありバリエーションが豊か。
そのため、道が合流する地点で進む方向を間違えると大変です。

登りのルートは、しっかり地図で確認して行ったのですが、下山ルートはいいかげんでした。
本当に反省です (+_+) 横着はしちゃいけませんね。

森って 深い、深い、深い。

P1040418_convert_20110508203525.jpg

なんとか無事に、行きに通った北ルートに合流。
見覚えのある道に出たら、これまた ドッと疲れが出る(笑)
ただ単に、体力不足だった気もするけど・・・。(T-T)

合流後は、広場への案内看板を辿って歩きます。
平坦なウォーキングロードは、気持ちいです!

新緑のトンネル~♪

P1040433_convert_20110508203935.jpg

池に沿って歩いて広場に到着。

P1040435_convert_20110508204134.jpg

2ヶ月ぶりの登山は、ただただ自分達の体力不足を思い知らされる結果となりました (>_<)

金華山 ~鼻高コース~

先週の登山記録 ^^

定番の金華山ですが、今回は マイナーな 『鼻高ルート』 を登りました。

義父母が教えてくれたオススメコース♪


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

看板もない登り口は、日野の農協裏のこの路地から。。。

教えてもらわなければ、絶対にわからないと思う (^-^);

P1020938_convert_20110115233120.jpg

最初の岩場を登りきると、市内で一番高い、百々ケ峰の眺望を得られます。

P1020942_convert_20110115233421.jpg

マイナーなルートなので、さびれた登山道かと思いきや、とっても歩きやすくて良いです♪

P1020950_convert_20110116001911.jpg

木立の間からのぞく青空も綺麗です☆

P1020960_convert_20110115233643.jpg

登り口から15分程登ると、『西山』 176m に到着。
視界が開けて気持ちがいい。

P1020973_convert_20110116220131.jpg

目指すは 金華山なり~♪

P1020975_convert_20110115234005.jpg

P1020977_convert_20110116002636.jpg

西山から先は、一度下って登り返しです。
低山だと起伏が少なくて、いつも物足りないので、このアップダウンは嬉しい ^m^

展望が良さそうな岩に馬乗り・・・
良い子はマネしちゃいけません。。。

ご年配夫婦から注意を受けてしまいました・・・ごもっともです (-_-;)
いい歳して、、、しかも夫婦そろって大人げなく、、、以後 反省いたします。。。

P1020992_convert_20110115234604.jpg

P1020995_convert_20110115234721.jpg

振り返ると、以前 登った舟伏山や三峰山が見えます。

P1030010_convert_20110115235213.jpg

歩き進めると 日本百名山の 『伊吹山』1,377m が金華山越しに見えてきました!
伊吹山の山頂からは琵琶湖を見下ろすことができて、なかなか絶景なんですよね~
ドライブコースの終着地点からも、お気軽ハイクで山頂まで行くことができます。

実は私もこのお気軽ハイクで登った経験しかなく、一度 ちゃんと登山口から制覇したいと思っています!

P1030019_convert_20110115235517.jpg

金華山の山頂にそびえ立つ岐阜城も、段々近づいてきました! あと少し。

今年の大河ドラマのヒロイン 江姫のおじ様、織田信長が攻め落したのがこの岐阜城です。

当時、信長の家臣であった秀吉が攻め入ったのは、金華山の岩戸口。
岩戸口の登山コースもあります。
ただ・・・岩戸口は何となく薄気味悪く・・・色々な噂があります ^-^;

司馬遼太郎さんの 『国盗り物語』 を読むと、岐阜城にまつわる歴史を知ることができて面白いです♪

ってか、大河の信長役 豊川悦司・・・なかなか良いです(笑)
大人な色気、たまりませぬ (^^ゞ

P1030030_convert_20110115235726.jpg

話が脱線しましたが・・・えっと、
起伏はありますが、それほどきつくもないので始終快適な登山です。

P1020999_convert_20110115234912.jpg

山頂には御嶽神社があります。
岩に馬乗りになったことを反省し、ちゃんとお参りをしました ^^;

P1030045_convert_20110116000230.jpg

今回は、展望台まで足を運びました。
金華山はロープウェイがあるので、子供からお年寄りの方まで
誰でも気軽にこの景色を眺めることができます☆

悠然と流れる長良川が奇麗です!

P1030055_convert_20110116000509.jpg

名古屋方面も。
すっきり晴れ渡っていて、本当に良い眺め!

この展望台、夏にはビアガーデンになります!! (*^0^*)
なかなか予約が取れないんですけど、ビールを飲みながら眺める夜景は本当に最高♪♪♪
金華山は夜景の名所なんでね ^^

P1030057_convert_20110116000652.jpg

下山時には、『御嶽山』 3,067m もはっきり見えました。やっぱり雄大だなぁ(*^m^*)

P1030066_convert_20110116000917.jpg

中央アルプスの山並みも。
縦走できたら楽しそう。。。

P1030068_convert_20110116001131.jpg

これまた百名山の 『恵那山』 2,191m。
まだ恵那山も制覇していないな~。

P1030069_convert_20110116001253.jpg

今回は名山の眺望が得られて楽しい山歩きになりました☆
一つの山を登るたびに、行ってみたい山がどんどん増えて困っちゃいます (^^ゞ

春になったら、ぼっちらとあちこちに遠征してみたいなぁ・・・


いつもお立寄り頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際にポチッ♪とお願いします
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村









プロフィール

ai

Author:ai
地元の低山や、夏のアルプス登山の
記録を細々と綴っています♪

険しい山よりも、縦走をしながら
景色を楽しむ山歩きが好きです。
100名山よりも、200名山・300名山
が好きだったりします…♡

山のお話ができたら嬉しいです ^^

気まぐれに、山以外の趣味についても
綴ったりします♪

カウンター

参加してます♪            Happy Toys Project

QRコード

QRコード

Comments...

Links

メールフォーム

メールはこちら>>

*上(別窓)のメールフォームが表示・動作しない場合はこちら

ブロとも申請フォーム

検索フォーム

カレンダー+最終更新日

02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ